トップギアです

別摔在熟悉的路上

2016年03月21日 13:09



仕事などで成果を上げるには、いくつもやり方がありましょう。
 一つには競争。
 私が途中入社で新米だった頃、ベテラン先輩に挑戦されました。
 勝手に一方的に。

 「ええ〜、そんなあ。私なんかかなわないと思いますけど〜」
 とか言ってみた。
 堂々と挑発にのったりしたら、それはそれで生意気じゃないですか。
 先輩は、取り合わず、勝手にはじめちゃいました。
 私はシフトチェンジしました。
 ぶっちぎりで勝ちましたともさ。
 競争は楽しいです。
 特に勝つと。

 もう一つにはご褒美。
 この仕事で上手くやれたら、あっちの仕事もやってもらう。
 えっ、最新式の機材を この私が整備調整して良いんですかあ〜。
 ということで、最新式や 肝になる大型機材も扱わせてもらって、
 忙しくなったけど面白かった。

 やりたくないと思ってやれば、楽な仕事も疲れるし、
 面白い、楽しいと思えば、エネルギー倍増なんだなこれが。
 そのためには、現場の空気。
 これが思いのほかに大事。


 昨夜Eテレで「漫勉」という番組を見た。
 浦沢直樹がいろんな漫画家と対談しながら、
 制作風景を解説するVTRが流れるのです。
 シーズンⅡらしいけど、Ⅰは見ていない。残念。

 昨晩は萩尾望都でした。
 いやあ、絵を描くのが苦手な人が見たら、地獄の作業だろうな。
 気が狂いそうなくらい丁寧に描いていた。
 どうやったら読者を泣かせられるか、笑わせられるか、
 怒らせることができるか、切ない気持ちにできるか。
 心血を注いでいる感じ。
 でも本人は、それが楽しいらしい。

 自分が好きなことに夢中だと気がつかないけど、
 他人事としてみると、あんな感じなのね。
 いろんな局面で、皆様もやっちゃってると思いますよ♪

 面白がる。楽しむ。
 その気分が大事。